HSPと精神疾患と仲良くしたい日記

HSP(Highly Sensitive Person) │ 自律神経失調症 │ 不安症 │ 不登校経験有 │

不登校時の自分の浮遊霊になってひたすら当時の自分に寄り添いたい

心理カウンセラー根本裕幸さん著書『敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』の自己肯定感ワークをやり始めて(2巡目)二日目。

今回は二日目のワーク内容「過去を見つめ直す(学校生活編)」を行って起こった自分の中の出来事についてお話しようと思います。

 

私の学校生活

は、主に中学時代の不登校が占めていると言っても過言ではありません。

 

ahiko.hatenablog.comahiko.hatenablog.com

ahiko.hatenablog.com

△詳しくはこちらに。(特に③は今でも見てくださる方が多くて嬉しい限りです。悩んでいる子に伝わってるかな~。少しずつ加筆修正できたらなぁと思っている今日この頃)

私が行っている「自己肯定感ワーク二日目『学校生活編』」はさらに掘り下げて、小学生の時の私について想いを馳せてみたりノートに書き出したりしていました。

その『学校生活編』の質問一項目目が”学生時代にショックだった出来事はありますか?”なんですけれども、初めてやった時とは全然違うことが溢れてきました。その中で一番当時の自分に寄り添いてぇーーーーー!って思ったことを書きますね。

 

今も思えば本当に些細なことだと思います。

でも当時(思春期真っ只中)の私からしたら全然些細なことではなかったこと。

それは、

 

私より可愛い子が現れたときのショック

………。笑いたかったら笑いたまえ………。自分でも笑ってしまうくらいだからな………。僭越ながら私、幼い頃は周りから「可愛い」「可愛い」って言われて育ってきたんですよ。よく人生にはモテ期が三回あると言われますが 、おそらく初めてのモテ期が小学校低学年です。ちやほやです。周りの大人からもちやほや。クラスの男子からもちやほや。この頃の写真を今の私が見てもちやほやしたくなっちゃうくらい自画自賛の可愛さ。だから「私は可愛いんだ!」って思って生きてきたんですよ。思春期までは。

中学生(※まだ不登校になる前の頃。でも自尊心は別件により低かった)になった頃、私の目の前に現れたのは、私より可愛くて、しかも私がなりたい・憧れている女の子に近い女の子。いわゆる、ザ・女の子。声も仕草ももちろん見た目も女の子らしくて可愛い。羨ましくて仕方ありませんでした。

なぜここまでショックを受けたか、当時を振り返ると、

中学生ってまだ一般的にはお化粧する女の子って少ないと私は勝手に思っているんです。例にも漏れず私もお化粧をするとか、お母さんの赤いルージュをこっそり使ってみるとか、みたいなそういう女の子ではありませんでした。お化粧は大人になってからでいいや~~~~~なタイプ。だからこの思春期の見た目って素なわけですよ。いわゆるすっぴんというやつですな。私が素で中学校生活を歩んでいたので、周りの可愛い女の子もそうだと思っているわけですよ。(実際は分かりませんけどね。早くにお化粧に興味を持った子は中学生でもバレない程度にお化粧して学校に来ていたかもしれないし。でもここでは「私が素の状態で通っていたので、それが当り前だと思っているので、みんなも素で学校に通っている」という体で話を進めていきますね)

括弧書きが長くなりましたが、話は戻って、

この時期(思春期)っていわゆるすっぴんなわけですよ…どう頑張ったって顔面いじれないんですよ…。それなのに同じクラスのあの子は可愛い。ちょっと年上の先輩も可愛い。テレビを付ければ同じくらいの年齢のアイドルさんも可愛い(アイドルは化粧しているだろうけど)。とにかく周りの女の子を見ては自分の不細工さにへこんでいました。ちなみにアイドルは、私はがっつりモーニング娘。世代なのでモー娘。のみなさんを見てへこんでいました。今思うと芸能人と比べるなとも思う。あとモー娘。のみなさんはキャラ立ちがしっかりしていることも私にとってはコンプレックスで、中学時代は主に顔面とキャラについて悩むわけです。文字にすると、振り返ると、笑い話のようですが当時は本気で悩んでいました。今振り返りながらも「分かるわ~~~~~」って思いながら打っています。

でもさ、今はさ、自分の化粧の技術は置いといて、ひとまず一通りできるようになったから、どうにか顔面工事ができるわけですよ。化粧で自分の出来得る限りのことをして無理だったら諦めることができるようになったわけですよ。「ザ・女の子路線は難しいかもしれないけど、こっちの路線なら自分を活かせるかも」とかも当時よりは思えるようになったわけですよ。ちなみに私の思う、ザ・女の子=西洋のお人形さん。自分を活かせると思える路線=市松人形。いわゆるこけし。………笑いたかったら笑いたまえ………。

あと私は顔のパーツで言うと鼻がコンプレックスなんですね。だから鼻の形が整っていて綺麗な方を見ると「いいなあ…!」って思うんですけど「でも私はこの人じゃねえしな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」って開き直れるようにもなったんですよ。

でも思春期真っ只中、夢も希望もまだ潰れていない中学時代の私には無理なんです。開き直れないんです。分かるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なりたいモノには全部なれると思っていたんだもん。分かるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

自分(キャラクター)とは

特に「自分はどういうキャラクターでいけばいいんだろう?どういう人間なんだろう?」って考え込んでいた自分に対しては、”考え込まなくていいのよ…”と言ってあげたい…。でもむっちゃ迷走してたし悩んでたもんな…分かる…悩むよな…個性が欲しくなるよな…。

でも安心してくれ、今の私、作ってないのになんかキャラ立ちしてるから…人間なんてそんなもんよ…。

ていうかだな!そもそも生まれてまだ10年くらいしか経ってない人間に「自分を表現しろ」なんて無理ゲーすぎるんで本当気にしなくていいと思います!!!!!!!!!!!!!!!キャラ(自分)って自ら作るものではなくて周りが作ってくれることもあるから!!!!!!!!!!!!!!!

人と関わって生まれる自分ってあると思うし、どこぞの本で「キャラは人が『○○さんってこういう人間だよね~』みたいな感じて周りが作ってくれる」みたいなの読んだことある。つまり自分がどんな人間なのかっていうのは、人と関わらないと見えてこないわけですよ。人と関わりたまえ、と言っているわけではなく例としてね。例えば、私はアニメが好きだけど、世の中探せばアニメ好きなんてごまんといると思うけど、でも隣の友達はジャニーズ好きだったら「あ、私はアニメが好きな人間なんだ」みたいな感じにさ、良い意味で差別化されていくと思うんですよ。

あとね、最近の私は武田双雲さんの本を読むのにハマっているのですが、どの本か忘れちゃったけど「家族構成や好きなもの、今やっていること(学生なら学生、社会人なら社会人)などなど一度書き出してみるとそれだけで唯一無二の存在(=家族構成、好きなもの、やってることその他全て同じ人は世の中にはいない的な感じ)」って実感するらしいので、どうしても「自分」が分からない人はやってみたらどうかな?こんだけキャラクター模索方法に関して書いといてなんですが、個人的には、

気にするな!!!!!!!!!!!!!!!マジで悩むだけ損だから!!!!!!!!!!!!!!!大丈夫!!!!!!!!!!!!!!!その悩む時間、ううん、悩んでもいいから、でも何か自分の好きなことにも使ってあげよ!!!!!!!!!!!!!!!

と今の私は思うのです。

だからね、まじでこれくらいの年齢でアイドルしててキャラ立ちしている方って本当すげぇと思うんだ…でもこれが”普通”と思ったらアカンで…私みたいに苦しむことになる…思い出してほしい…そんなことをする必要はないと。

 

私が書き出すとしたらどんな感じかな~

○○年□月×日生まれ。本名の由来はまさかの英単語から。そこからきとんのかい!って思ったけど父親の好きな物から来ているらしい。愛を感じるのでまあ良しとしよう。4人家族の末っ子。両親はとうの昔に離婚しておる。その前に突然の別居タイムもありました。子どもとしては離婚より別居タイムの方が辛かったなー。この頃の話は話すとちょっと長くなるぜ。フッフッフッ。好きなものは音楽とアニメ。歌が好きでカラオケも好きでバンドも組んでる。とある方(バンドマンさん)に憧れて、その方を調べてみたらドラマーさんだったという過去がそれこそ思春期の頃にあったので、ドラムも叩いています。ちなみに後で聞いたら父親もドラムやってたことあるんだって。受け継いでる(笑)。アニメは、昔はハーレム作品(ぶっちゃけて言えばギャルゲ・エロゲ原作)のアニメが好きだったけど、今はあんま観ない。今はギャグ系というかゆるりと何も考えることなく観れる系のアニメが好きかなー。今期は「ヲタクに恋は難しい」と「鬼灯の冷徹」を見ています。宏高はかっこいいし鬼灯様は結婚してほしい。でも好きな声優さんは浪川大輔さんと細谷佳正さん。小学校時代の部活は吹奏楽部。本当はバスケ部に興味があったけど顧問の先生が大嫌いな先生で吹奏楽部へ。でも楽しくなくて毎年「辞めます」って言ってた(笑)。そして辞めさせてもらえなかった(笑)。(顧問の先生からは期待されていたらしい)中学時代の部活はテニス部。もちろん「テニスの王子様」の影響ですとも!!!!!でもそれきっかけで入部した子は私以外誰もいなくてある意味ショックだった(笑)。のちに不登校になるため部活も幽霊部員に。高校時代の部活は…(以下略)。今は療養中という名の無職です。仕事していたときもいろいろあったんだぜー。新卒で入った会社はなー…

ってな感じで止まらなくなるのでやめます。

全て一致する人いる???????いなくない????????

「自分」ってこういうことなんだと思うよ。

こんなこと言ってる今ですら「自分」について悩むことはたくさんあるよ。自己PRとかセルフプロデュースとか激しく苦手なタイプです。後者は興味あるんだけどね。

 

むしろ書ききれなかったことも含めて全て一致する人がこの世の中にいるなら「ヘイ!ブラザー!」って言いながらハイタッチしたいです。

そんな昔の私を励ましてあげたかった今の私でした。またいくつか経ったら未来の私は今の私と同じこと(浮遊霊になって松岡修造のようにそこまで熱くはなれないけど自分を励ましたい)を思うのかなー。

 

これっていわゆる心理学で言うとインナーチャイルドなんですかね?それが自然とできた「自己肯定感ワーク二日目『学校生活編』」でした。ちなみに二日目の質問はまだ残り3つあるのですが、思いの外1つ目の”学生時代にショックだった出来事とその内容”が溢れんばかりに出てきてペンを持つ手が疲れたので、残りはまた別日にやろうと思います。

▽ちなみに本はこれだよ

 ▼Amazon

敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法

敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法

 

 ▼楽天


敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法 [ 根本裕幸 ]

 

 

当ブログの【今不登校の子へ】の記事が一番アクセス数多いので、この記事もその時期に悩んでいたことを書いたし、何か力になれるといいな。届けたい人に届きますように!

ランキングが上がれば目に付く回数も増えると思うので、よろしければご協力お願いいたします。押していただくだけで結構です!押した先で何かがある…!とかはございませんので(ただランキングページに飛ぶだけ)ご安心を!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心身症・不登校へ
にほんブログ村

繰り返される問題について、被害妄想を得意とする私が理由を求めている。

ついに言ってしまった。「辞めます」と。

迷惑を掛けているから謝らなきゃいけないのは私なのに謝らせてしまっている。あなたが謝る必要はないんだ。あなたは何も(いや、3割くらい、諸々の件を含めると4、5割にはなるけど)悪くないのに。

 

何で神様はまた同じことに遭遇させるの?

そういえば前回もそうだ。迷惑を掛けたのは私なのだから謝らなきゃいけないのは私なのに相手に謝らせてしまっていた。そして今回も。

結局前回のあの出来事は、神様は私に何に気付いてほしかったのか、今も分からないままだ。そして今回も私は同じことを繰り返している。突然姿を消す。これでまだこの問題を乗り越えていないというのならまた忘れた頃にやってくるんだろう。もうやめていただきたい。なのになぜ問題が二度もやってきたのか分からないまま。分からないから同じことを繰り返している気もする。(突然姿を消すからでは?というツッコミは一旦脇に置いていただきたい…)

でも状況が似ていても、私の心や周りの環境等、前回と比べて変わった(成長した)ところもあるんだ。その話はまたいつか。その前に書き留めたいことがある。忘れないうちに。

 

私は被害妄想が酷い

今回もそう。(あなたは大人な対応で優しい言葉をかけてくれただけかもしれないけど有り難く受け取っておこう。早速詳しい説明は要らないくらい被害妄想的思考を繰り広げているわけだけれど)「辞めます」と言ったら「これからも一緒にやっていきたいと思っていた」と言われた。私は、きっとこの人も心の中では、なんで私がここにいるんだろう、と思っているものだと思っていた。でも違った。私はいていいんだ、と思った。

つい数日前の彼氏との衝突の時もそうだ。彼氏の言動に対する不満を本人にぶつけた時も、私が勝手に誤解していただけだった。いい加減そういう人間関係の築き方はやめたい。さらに同時期に人間関係における支配欲と恋愛関係における支配欲に悩まされて、後者を彼氏にぶつけたらまたもや誤解だった。だからもしかしたら人間関係における支配欲も誤解なのかもしれない。と言いたいところだが、カウンセラーの先生にこの件について聞いてもらった際、私が薄々感じていたことを言われたので、誤解なのではという問いに対して全力でNOと答える。彼氏の時は私一人の判断で被害妄想が繰り広げられていた。でも人間関係の方は違う。私一人じゃない。同じように感じた人がもう一人いる。

でも仮に彼氏の話も、私が友人(♀)に相談していたら?おそらく友人はYESと言うのではないか。女は共感の生き物だから。と、決め付けている時点でOUTだ。(ちなみに彼氏の支配欲=束縛の強さについてもカウンセラーの先生には話をした。YESでもNOでもない答えが返ってきたので、友人次第ではもしかしたら共感以外の反応をするのかもしれない)

話は少々脱線するが、彼氏の支配欲に関しては、カウンセラーの先生以外には誰にも話さず誰にも相談しなかった。「女は共感の生き物だから」だ。別に私は彼氏の話をして「あんたの彼氏束縛強いよ」とか「そういう人嫌だよね」とかを言われたいわけではなかったから。私が欲しかったのは、束縛が強い(と私が勝手に感じていた)彼氏と今後どう付き合っていけばいいのかの「アドバイス」だったから。今持っている手札の中に「アドバイスをくれる友人」はいない。思い付かない。だから誰にも言わなかった。もはやここまで来ると私の思考は全て自己完結のしすぎで被害妄想と同等に酷い。そして自己完結が多いから被害妄想も酷いんだろう。はい、脱線終了。

 

と言っておいて、思い出したことがあるので忘れないうちにまた書いておく。私は人と話す時、特に自分の意見を言う時、よく「私がこう思うだけで、考え方は人それぞれだと思う」と後付けするし、せずとも心の中で思っている。皮肉なことに、どれだけ私が相手を誤解しようが、私は私の思考に対して絶対的な自信を持っている。だからこそそれを崩される、否定されるのは私自身を否定されているような気がして、「考え方は十人十色」という盾で自分を守るのだ。それで誤解を生み出したり心配損だったりするのだから少しは考えを改めてもいいのかもしれない…。それに意見を否定されるイコール自分も否定されるではないのに…頭では分かっているんだ…分かってはいるんだ……。あと、おそらく私の被害妄想がここまで酷いのは、不安症の一種だと思う。

 

肝心な時に大切な人は連絡をくれない。すれ違う。世の中は全て投影だと聞いたことがあるけれど、これも投影だとするのなら何を映しているんだろう。

 

人生の理由を求める

前回も辞めたかったことを辞めていなければ、フットワークが軽くなることも、好きなことでご縁が増えていくことも、そのご縁がさらに素敵に大きくなることもなかった。それじゃあ、似たような状況と謳っている今回は?また何か自分にとってのターニングポイントが来るんだろうか?

と思いつつ、今回の件はどうせ年度末で辞めていたし、今辞めても年度末に辞めても結局は同じターニングポイントが来るなら、今辞めようと決断した理由とは…、とも思うのだが、何でもかんでも理由を求めるのはやめた方がいいのだろうか…。好きなんだよなぁ、考えるの。

 

ということで自分なりに”今”辞めた理由を考えてみる

私は今月を「人生を無駄にする、もったいない一ヶ月間」だと思っていた。年度末には辞められるのだから、それまでなんとかやり過ごせばいい、でもやり過ごすだけの一ヶ月間は元々自分軸で生きられていない私がさらに自分軸で生きられない一ヶ月間だ、自分の人生なのになんてもったいないことをするんだろう、と思っていた。でも”今”辞めたら?今月は始まってまだ約一週間だ。”今”辞めたら残りの三週間は無駄じゃない、もったいなくない三週間、総括して無駄にならなかった一ヶ月間ということになる。それだけでも価値がありそうだ。そして、もしターニングポイントがやってくるとしたら?時期が早まるかもしれない。それとも年度末で辞める選択肢だったらやってこなかったかもしれない。またはやってきても違うモノがやってきたかもしれない。

きっと”今”辞めたことに理由はあるはずだ。前回にも理由があったように。それは気付きとは別物だけど、理由がないと生きていけない私にとっては大切なものだ。だから理由はある。そう信じることにするんだ。

 

もうこの問題を解くのは懲り懲りだ

被害妄想で誤解を生むのも、突然姿を消すのも、彼氏の言葉を借りるなら「内向的」だからかもしれない。自分の気持ちを隠して生きているからかもしれない。自分の気持ちをリアルタイムで相手に伝えないからかもしれない。*1

有り難いことに今回の環境は前回と比べて自分の気持ちが言いやすい環境にいる。前回との違いはここにもある。

短いスパンで二度も支配欲と誤解に苛まれた。もうごめんだ。自分の気持ちはきちんと伝えられる人間に、私はなりたい。

 

 

 

ランキングに参加しています。押していただけるととても嬉しいです。

にほんブログ村 メンヘル日記

*1:私の感情は時々タイムラグを起こす。例えば「傷付いた」出来事があったとき、「傷付いた」その瞬間に私の他の感情たちが「傷付いた」私を守る。「傷付いた」という感情に蓋をする。私は他の感情たちに違和感を覚えて、感情を紐解いていく。そうしてようやく「傷付いた」ことに気付く。でも気付いた頃には伝えるには時間が経ちすぎていて(紐解く期間は数週間。難解だと月をまたぐことも)、伝えることなくお蔵入りになっていく。

大きくて複雑なドロドロした自分の気持ちを許していく作業

腹が立つのは自分の嫌な部分を相手に見出だしているからか、今いる環境に効率の悪さを見出だしてしまったからなのか、ということは私って本当は効率が良い人間なのかもしれないとか、いやいや効率が悪いからそれを相手に見出だしているんじゃないかとか、

そもそも相手に腹を立てていることが嫌だなとか、だって後から腹を立てていた自分かっこ悪いって思うだろうから、プライドを保つために、腹を立てている自分を抑圧している自分がいるなとか

 

ごめんなさいと思ったのは相手の態度が見てとれてしまったからなのか、自分の態度を反省して申し訳なく思っているのか、そもそも本当に申し訳ないと思っているのか、嫌われたんじゃないかと思ったから謝っているのか

 

 

こういった大きくて複雑なドロドロでも良いんだよ、それが私なんだから。

と許そうとする自分もいれば、または許す自分もいれば、許しているようでまだモヤモヤしている自分もいて、大きくて複雑なドロドロを受け入れるって懐がでかくないとできないんじゃないかとさえ思う

 

 

つまり私は懐がでかい、のかもしれない

 

 

(毎回「メンヘル」の四文字を見ながら「メルヘン」の四文字に似ているのでなんだか愉快で、そのおかげでメンタルヘルスという言葉も少し楽しくなって少しだけ素敵な略し方だなと思っています)

にほんブログ村 メンヘル日記

あけましておめでとうございます 2018

昨年は過去をさらけ出して疲れ果て、更新が止まりました。
あまり頻繁に更新しようとは思わず、書きたいときに書いていく場所にしようかなと思っております。


みなさんはどのような年末年始を過ごされましたでしょうか。
私は新年早々、多分ここ二、三ヶ月ぶりに精神的大波乱が巻きおこっております。こんなにやけくそになるのは久しぶりな気がする。

持病諸々の関係で昨年末から生活習慣、特に食事と睡眠をきちんとしようと先生に助言をいただき奮闘しているわけなのですが、年末年始(個人的には特に年始)は上手くいかず。久しぶりに茶色い物(チョコレート)のみを爆食いする日々です。おいしい幸せとやっちまったぜという不幸が同時に来る慌ただしさと言ったら。

おそらく三食食べていないこと、ゆえに栄養不足なことが原因かな、と。きちんと食べていた頃は甘い物への欲求もだいぶ落ち着いていた気がするので。あと睡眠ですね。昼夜逆転が凄まじい。だからご飯を食べる回数も減って…(「おそらく~」に戻る)
今まで上手くいっていた反動かな~。がんばってたもんね、自分………ギュッ(自分を抱きしめる音)

人生山あり谷あり。上手くいったりいかなかったりの繰り返しで、きっと少しずつ上手くいくことの方が増えていくんだろうな。
「自分を労る」という毎年掲げる大きな目標を新年早々ぶち壊していますが、そういうときもあーーーる!

人混みが苦手な(HSP気質ゆえだと思っている)ので、年末年始は引きこもりを極めていましたが、年末年始というだけでソワソワしてしまい、ソワソワ疲れを引き起こしたので引きこもりも中々大変なのか…


そして今年の小さな目標は、昨年さらけ出した不登校の記事を他のSNSも使用して、届いてほしい「誰か」へと届けることです。
ブログには書けても広める勇気が出ません。記事を書いて早二ヶ月、年が明けてしまいました。なんてこった。



そんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2018年1月4日
あひ子



よろしければポチッとお願いします。励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

私について【③今不登校の子へ】

こんにちは。

あひるみたいな名前だけどくまが好き、あひ子です。(このキャッチフレーズを定着させようとしている)

 

三回に渡ってお送りしてきた不登校シリーズもいよいよ最後となりました。

 

ahiko.hatenablog.com

 

ahiko.hatenablog.com

  

ちなみにこれらがこれまでの記事。

 

不登校シリーズは

  1. 不登校になったきっかけ・理由
  2. 不登校中の話
  3. 不登校の子へ(当記事)

の三回に分けてお話しており、今回が最後になります。

 

今回は、もし今不登校の子がいたら、これを見ていてくれていたら、自身の不登校経験から何かお伝えできることがあればと思い書きました。 

最後にちょろっと卒業後のことも書いています。

それではよろしければお付き合いください。

 

続きを読む

私について【②不登校中の話】

こんにちは。

あひるみたいな名前だけどくまが好き、あひ子です。(突然のキャッチフレーズ)

今回は前回の記事の続きです。

 

ahiko.hatenablog.com

 

ちなみにこれが前回の記事。

前回は私が不登校になったきっかけや理由をお話させていただきました。

 

不登校シリーズ(勝手にシリーズ化)は

  1. 不登校になったきっかけ・理由
  2. 不登校中の話(当記事)
  3. 不登校の子へ

の三回に分けてお話しようと思っており、今回は2にあたります。

タイトル通り、不登校中の話になります。

少し駆け足になりますが、よろしければお付き合いください。

 

卒業を迎える頃、私は大切なものを見落としていたことに気付きます。

 

続きを読む

私について【①不登校になったきっかけ・理由】

さて、今回は前回予告した通り私のこれまでを掘り下げていこうと思います。

今回は不登校時代のお話です。

書いてみたらとんでもない長さになったので

  1. 不登校になったきっかけ・理由(当記事)
  2. 不登校中の話
  3. 不登校中の子へ 

の三回に分けてお話していこうと思います。

よろしければお付き合いください。

 

続きを読む